季節の変わり目は眠たくて朝起きるのも辛いですし、風邪をひく人やぎっくり腰になる人が増えます。これについて話していきます

感覚のコントラスト効果

感覚のコントラストとは、常温の水に手をいれた時、常温だ。と感じます。ただ冷たい水に手をつけた後に常温の水に手をいれると温かい。温かい水に手をつけてから常温の水に手をつけると冷たいと感じます。これを季節の代わりに当てはめると、夏の30℃を越える気温が当たり前の状態から20度前後の気温になれば寒く感じ上着を着こみますが、反対に10度前後の冬の気温から20度前後の気温になれば、暑いと感じ上着を脱ぐ人が増えます。これが感覚の根トラス効果です

自律神経の調整

自律神経は交感神経と副交感神経がありますが、興奮したり緊張すると交感神経が働き、リラックスしたりすると副交感神経が働くのですが、血管、立毛筋などにも影響し体温調整も行います。温かい状態から急に気温が急に下がれば自律神経も急に働く事になり朝眠くなったりと不調の原因となります

ぎっくり腰になる人

季節の変わり頃にはぎっくり腰が増えます。何年も整体の仕事をしていると急に冷えた時、雪が降るくらい寒くなるという人が増えます。これは本当に毎年増えます。急に気温が変わればコントラスト効果で寒く感じるだけでなく筋肉や関節も固くなります。そんな状態でいつもどおりに体を捻じったり負担のかかる動作や体勢をとると腰を痛める事になります

気温の変化でぎっくり腰になる人の特徴

気温の変化に関係なくいえる事ですが、ぎっくり腰になりやすい人は運動不足です。筋肉は関節を動かす大きな筋肉や関節を固定する姿勢保持筋がありますが、運動不足の人は関節を安定させる筋肉も使えていないのでぎっくり腰になりやすいし、ぎっくり腰になった時にも治りにくいです。つまり普段から運動が必要です

運動をするにしても注意

運動をしよう!と思っても運動不足の人はいきなり激しい運動をするのは危険です。いきなり激しい運動がケガのリスクがあります。若い時は準備運動をしなくても激しい運動ができたかもしれませんが、それは若い時は運動不足ではないからです。運動不足の方は準備運動をしっかり行い、いきなり激しい運動をしないようにしましょう

お風呂にはいるのも重要

最近は疲れているから、面倒だから、時間がないなど湯舟につかる事が少ない人も多いですが、自律神経の調整にも自分の体の疲れや冷えを改善するためにも湯舟に浸かる事も重要です